Analytical Chemistryに細胞のラマンイメージング評価に関する論文が掲載されました。大阪大学のSmith先生との共同研究です。 | |
D1のTongyao Liさんが大阪大学女子大学院生優秀研究賞を受賞しました。詳細はコチラ。おめでとうございます! | |
新たに4年生が3名、修士1年生が1名、研究室に配属されました。 | |
Nano Lettersに光照射系を組み込んだ高速AFMの開発と、アゾポリマーの光誘起ダイナミクス観察に関する論文が掲載されました。大阪大学の石飛先生、名古屋大学の内橋先生らとの共同研究です。 | |
M1の楊さんが日本顕微鏡学会 走査型プローブ顕微鏡分科会SPM研究2023で若手優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます! | |
楊さんが大阪公立大学で開催された国際学会16th International Symposium on NanomedicineにてBest Poster Awardを受賞しました。おめでとうございます! | |
Zongさんが博士課程学生として配属されました。(招へい研究員は終了) | |
瀬古さんが新しく秘書として来てくれました。 | |
新たに4年生が2名、研究室に配属されました。 | |
The Journal of Physical Chemistry Aにアデニシン誘導体であるCOA-Clのラマン分光分析に関する論文が掲載されました。 | |
招へい研究員Zongさんが研究室に加入しました。 | |
招へい研究員Cuiさんが研究室に加入しました。 | |
AIP Advancesにプラズモンナノフォーカスの電磁場計算による最適化に関する論文が掲載されました。 | |
Scientific Reportsに先端増強ラマン散乱光のカンチレバータッピング振幅依存性を調査した論文が掲載されました。 | |
Science Advancesに高安定化した先端増強ラマン顕微鏡を用いた大面積イメージングに関する論文が掲載されました。 Optics & Photonics New (Optica)やPhys.orgなど様々なメディアに取り上げられました。 | |
新たに修士1年生が1名、研究室に配属されました。 | |
新たに4年生が2名、研究室に配属されました。 | |
ホームページをリニューアルしました! | |
The Journal of Physical Chemistry C にナノラマンイメージングによるプラズモン増強場マッピングに関する論文が掲載されました。 | |
Optics Communicationsにプラズモン超集束による蛍光計測に関する論文が掲載されました。 | |
Springer Natureから書籍が発行されました。 Modern Techniques of Spectroscopyというタイトルで、Tip-enhanced Raman spectroscopyのチャプターを執筆しました。 |
|
新たに4年生が4名、研究室に配属されました。 | |
ACS Omegaに服部先生、北村先生(神戸大)との有機半導体材料の分子配向ラマンイメージングに関する共同研究論文が掲載されました。 | |
加藤さんが博士課程を修了し、博士号を取得しました。修士学生と学部生が3名ずつ卒業しました。 | |
The Journal of Physical Chemistry C に広帯域プラズモン超集束に関する論文が掲載されました。 | |
当研究室の馬越さんが、大阪大学高等共創研究院に講師として着任致しました。 当研究室も引き続き講師として兼任致します。 |
|
日本光学会「光学」に広帯域プラズモン超集束に関する解説記事が掲載されました。 | |
AnalystにSmith先生(阪大・iFrec)との脂質のラマン計測に関する共同研究論文が掲載されました。 | |
Scientific Reports に二硫化モリブデンの低周波ラマン分析に関する論文が掲載されました。 | |
Applied Physics Express に二硫化モリブデンの低周波ラマン分析に関する論文が掲載されました。 | |
Nanotechnology にプラズモニック探針の作製方法に関する論文が掲載されました。 | |
Science Advances に広帯域プラズモン超集束に関する論文が掲載されました。 |